Kike Watatsumi no koe (Q17210315)

From Wikidata
Jump to navigation Jump to search
Book in Japanese. Japan Memorial Society for the Students Killed in the War, 1949.
edit
Language Label Description Also known as
English
Kike Watatsumi no koe
Book in Japanese. Japan Memorial Society for the Students Killed in the War, 1949.

    Statements

    0 references
    きけわだつみのこえ : 日本戦没学生の手記 (Japanese)
    キケ ワダツミ ノ コエ : ニホン センボツ ガクセイ ノ シュキ
    3 references
    きけわだつみのこえ : 日本戦没学生の手記 (Japanese)
    版 新版
    キケ ワダツミ ノ コエ : ニホン センボツ ガクセイ ノ シュキ
    新版刊行にあたって / 日本戦没学生記念会 (わだつみ会) / p.500 / 旧版では、上原良司 の「遺書」が遺稿本文の最初に、海上春雄 の「絶筆」が最後に置かれていた。新版では、上原の「遺書」は執筆時期にしたがって本文中に配列し、上原 の遺稿のうち「所感」と題する手記をプロローグとした。 ... 他方、木村久夫 の手記は、死亡の時期が本書収録の死者の最後にあたるという理由だけからでなく、連合国による B、C級戦犯に問われた戦後の短い生の思索のなかから「日本国民の遠い責任」にまで言及し、今日的な問題を提起しつづけているところからエピローグとした。 (Japanese)
    0 references
    0 references
    0 references
    suicide note
    0 references
    Nachlass
    0 references
    1 reference
    新版刊行にあたって / 日本戦没学生記念会 (わだつみ会) / p.500 / 旧版では、上原良司 の「遺書」が遺稿本文の最初に、海上春雄 の「絶筆」が最後に置かれていた。新版では、上原の「遺書」は執筆時期にしたがって本文中に配列し、上原 の遺稿のうち「所感」と題する手記をプロローグとした。 ... 他方、木村久夫 の手記は、死亡の時期が本書収録の死者の最後にあたるという理由だけからでなく、連合国による B、C級戦犯に問われた戦後の短い生の思索のなかから「日本国民の遠い責任」にまで言及し、今日的な問題を提起しつづけているところからエピローグとした。 (Japanese)
    no value
    木村 久夫 (きむら ひさお)
    3 references
    木村 久夫 (きむら ひさお) / p.443 (Japanese)
    木村, 久夫, 1918-1946
    Kimura, Hisao, 1918-1946
    Kimura, Hisao, 1918-1946
    木村久夫, 1918-1946
    2 references
    旧版あとがき / 1982年 岩波書店刊 岩波文庫旧版あとがき 中村克郎 (なかむら かつろう) / p.491 / 渡辺一夫先生の ... 「エラスムスの『平和の訴え』を読みなさい」 ... 今は 岩波文庫 に 箕輪三郎 氏の翻訳 ... (Japanese)
    平和の訴え エラスムス 著,箕輪三郎 訳 (Japanese)
    鶴見祐輔 ノ 『米国国民性と日米関係の将来』
    1 reference
    山根 明 (やまね あきら) / p.259 / 鶴見祐輔 ノ 『米国国民性と日米関係の将来』 ヲ 読ム。流石慧眼ニ、大正11年 早クモ 日米関係 ノ 前途不安 ナルヲ 警告 ス。 (Japanese)

    Identifiers

     
    edit
      edit
        edit
          edit
            edit
              edit
                edit
                  edit